自由民主党政令指定都市議会議員連盟は『政令指定都市における党勢拡大のため、住民要望に的確に対応した大都市政策の確立と、その実現を期し事業を行う』ために昭和48年12月に創立されました。
自由民主党政令指定都市議会議員連盟は政治団体の届けをしており、自由民主党の外部団体となっております。
創設時は9市(大阪市、名古屋市、京都市、横浜市、神戸市、北九州市、札幌市、川崎市、福岡市)でしたが、現在は全国20の指定都市が加盟し構成する市議会議員(会員)は400名を超えております。
(※1980~2012年までに指定都市に移行した市は広島市、仙台市、千葉市、さいたま市、静岡市、堺市、新潟市、浜松市、岡山市、相模原市、熊本市です)
※左のブロック名は一般的な地理上の分類です、議会議員連盟では全国の20市を5ブロックにしております。
新潟市を北海道・東北ブロックに編入し、東海・近畿北陸ブロックは東海(静岡市、浜松市、名古屋市)と関西のブロックの二つに分けております。
また、自由民主党政令指定都市議会議員連盟の事業に賛同を頂いております指定都市選出の国会議員にも特別会員を委嘱しております。(H26.1.1現在、衆参両院議員 58名)
事業内容はこちらから
政令指定都市の写真を随時アップしています。(写真のクリックで拡大できます)